明治「作ろう!きのこの山」だよっ

久しぶりに知育お菓子にチャレンジしまーす😁

色々作れるみたいですね。

手順は、
●50度のお湯でチョコを湯銭
●型に流し込んで
●クッキーをさしたら
●冷蔵庫で固める。
というシンプルものです。

あーい、開けますよー。きのこの山のクッキーとチョコペンと型が出てきましたー。

100均でチョコペン売ってるので型があればいくらでもつくれちゃいますねー😄
じゃあ、お湯を沸かして湯銭しまーす。フムフム、そろそろいいかな

さきっちょを切ってね。

さっそく作ってみよー。
まずは3色のチョコから、、、あれ、、あれれ、、、チョコがあんまり出てこないね。

チョコ、苺、ホワイトチョコの順に流していくよ
とんとんとんとん、結構大変ですねー。😗😗😗
あーっと、クッキーをさしたらチョコが出ちゃいますね

失敗しちゃいました。なるほど、なるほど、入れすぎちゃだめなのねー
次はクローバーみたいなやつね。

うーん。なかなか難しい、、、職人芸でございます。

あとね、絶対作りたいのはこのしいたけみたいなやつねー。

ふむふむ、、、なんかチョコが固まってきたような

なかなかでませんねー。
ずっとお湯につけとかないと固まっちゃうのかなぁ、、、
チョコが固まっちゃってます。だめだこりゃー😓😓😓

最後はきのこの山の字がでるやつなんだけど、、、、

チョコが、、、でません。うわわわわ
いい大人がつくってこれでございます。子供のお菓子、おそるべし。😫

あーい、冷蔵庫で冷やしたものがこちらでございまーす。

でもねー。食べるとしっかりきのこの山。おいしー。でございます。
↓ 三色きのこの山 うん、なんとか^^;

↓ クローバーきのこの山 一番まともですね。可愛いよ、クローバー可愛いよ🧡💛

↓ しいたけみたいなきのこの山 これはもう食虫植物レベル🤣🤣🤣

↓ 文字入りきのこの山 「のこの山」になってるー!あははー😁

相撲か?お前は力士なのか?😁😁😁
えーっとね、というわけで
記事にするか迷いましたがリベンジ企画をするためにも公開いたしました。
でも敗北感すごいです。
くまちゃん自分で器用な方かと思っていましたがかなりの屈辱でございます。
対策がわかったので近いうちにリベンジ動画投稿したいでーす。
ごちそう様でしたー。
YOUTUBEチャンネルはこちらだよっ
www.meiji.co.jp
くまプップメインチャンネルもよろしくねっ!
くまプップほっきょくチャンネルはこちら
くまプップゲームチャンネルはこちら