今回は2人前の分量で、「発酵トリオのネバ辛ヌードル」でございます。
黄エンドウ豆のパスタ、ZENBヌードルを使ったレシピを紹介するよっ
材料とレシピはこちらだよっ
材料2人前
・納豆 1パック
・キムチ 適量
・とろけるチーズ 適量
・牛乳 15cc
・卵黄 2個
・きゅうり 1本
・わけぎ 適量
タレ
・豆板醤 小さじ1/2
・しょうゆ 大さじ2
・ごま油 小さじ2
・すし酢 大さじ1
・塩コショウ 少々
下ごしらえから、卵から卵黄を取り出し、
きゅうりとわけぎを切っておきます。
キムチは小皿に出しておきます。
納豆はついているタレとからしを加え、混ぜておきましょう。
とろけるチーズをお好きな分量出したら、牛乳を加え、レンジで30秒ほどチンします。
次に豆板醤のタレを作ります。
ボウルに醤油、すし酢、ごま油、塩コショウ、豆板醤を入れよく混ぜます。
わけぎを加えてタレが完成しました。
あい、ZENBヌードルが茹で上がりました。
きゅうり、納豆、キムチ、とろけるチーズの順に盛り付け、卵黄をのせましょう。
最後に豆板醤のタレをかけて完成でございます。
二人分だからね、もう一つ作っちゃうよー。
今回はくまプップのオリジナル料理なんですが、お味のほどは!?
混ぜ混ぜ、混ぜ混ぜー♪
いただきのしてございまーす。
うん、ねばねばしておいしいぃーーー!
発酵食品が3つも入っていて、スタミナがつきそうでございます。
納豆のねばねばが全体にからんでなかなか面白いお味です。
もう少し辛くてもよかったかな。お好みでキムチや豆板醤を増やしてくださいね。
実は今回のレシピは2回目のチャレンジで完成いたしました。
最初は豆板醤のタレではなく、麺つゆでタレを作ってみたのですが、味にパンチが無かったんですよね。
今回は納豆とキムチとチーズに豆板醤が加わって、
かなり国際的になりました^^
つるつるっとしてお箸でとりにくいので
スプーンとフォークで食べたらよさそうですね。
ごちそう様でしたー。
普通の麺でも美味しいと思うので是非お試しあれ!
YOUTUBEチャンネルはこちらだよっ